ディズニー英語システムを自宅で体験

バイリンガル育児

留学せずに日本国内で、自力で英語を流暢に話せるようになった私が、正直にディズニー英語システムの体験についてレビューします。(申し込みは済ませていないので、あくまで体験のレビューです。)日本国内で自力で英語を流暢に話せるようになった経験から、英語のためにそんな大金をかける必要はないのでは?(私は大金を使わずにここまで来ることができたという自信がある!!)と思っていました。体験後もこの気持ちは残りますが、やはりそれなりの良さもありました。

体験後のざっくりとした印象

いざ体験をしてどうだったか。結論からお伝えすると楽しかった!やってみたら楽しいだろうな、親からしても英語の環境づくりが楽!だけれど、やはり、ちょっと値段が内容に見合わないかな?というのが一番の感想でした。値段が可愛くない😭

細々と項目に分けてみると以下↓

『費用』 高すぎる MAX百万近い

『教材』◯ 楽しいよく考えられている

『プレゼント』○ ミニーちゃんパペット

『所要時間』△ 2時間半

『アドバイザーさん』◎勧誘なし

自宅で体験するまでの流れ

某ショッピングモールにディズニー英語システムの宣伝ブースがあり、ミッキーが好きな娘は興味津々。まあ体験だけならと、ブースで出会ったアドバイザーさん(訪問販売のような形で商品説明や販売作業を行う人)と日程調整をし、実際自宅までサンプルの教材を持ってきていただき、ディズニー英語システムを娘と一緒に自宅で体験しました。

ディズニー英語システムって何?

0歳から12歳向けに作られた英語教材で、かなり高額であることでも有名ではないでしょうか‥?教材の中核を担うオリジナルの曲を通して自然に楽しく英語をインプットし、その他複数の機材、絵本やカードなどの教材を通してインプットを更に深めたり、アウトプットの練習をしたり出来ます。教材にはたくさん種類がありますが、全て関連づけられており、複数の教材を同時に使うことで相乗効果が期待できそうです。全て自宅でほとんど親の力を借りずに子供だけで楽しめるというのもポイントだそうです。(でも親の適切なコミットがあった方が効果は高いだろうなと思います!)地域にもよりますが、会員限定のイベント(有料)なども開催されており、普段使っている教材とリンクした歌やダンス、遊び、ネイティブ講師との交流などに参加できます。インプットだけでなくきちんとアウトプットの機会があるところが魅力的ですね😍

費用面がかなりネック

とにかく高い!以下いただいた資料の料金表です‥。

(※その後値上げしています。)考え方次第では、長年英会話教室などに通うよりもお得ですよ!と言ったセールス文句ですが、一括購入以外は高めの利息もつくようなので、結局買うなら一括がいい!でも高い!

でも‥教材がとっても魅力的❤️

教材は高校三年生レベルまで網羅されており、確かに絵本や歌の中に自然に仮定法過去や仮定法過去完了、関係詞などなど高校生が躓きやすい箇所までしっかりかわいい歌の中に散りばめられています。これ、子供たちは簡単に暗記して口ずさむそうです。元高校教師として、これらの文法に苦手意識を強く持った生徒を教えるのに大変苦労してきたからこそ、余計に感動しました。高校の授業では、時間的制約、年齢など様々な壁によって同じような手法を用いたくても実現するのが、なかなか難しいのが現状です。でも、ディズニー英語システムの対象年齢とされる幼児期には時間も!そしてなにより言語習得の力が違います!一定の年齢(色々説がありますがディズニー英語システムが掲げる対象年齢の12歳くらい)までは母国語のように言語をスポンジの如く習得することが可能です。そしてその内容がの他の教材(おもちゃのようなものも含む)やイベントとリンクしているので、インプット、アウトプットを楽しく自然に行える機会がたくさん用意されています。この無駄なく、すべての教材やイベントがリンクしている点、そして遊び感覚で楽しんで取り組める点→勉強という文字が思い浮かばない!!点が大変魅力的だと思いました。楽しみながら、最終的には自然に高度な英語までインプットできてしまう、特に幼児期の母国語習得をする同じ頃に、このように楽しい英語の環境に身を置くことは、後々の英語力に必ず繋がるだろうなと思いました。大前提として、かなりの時間教材に触れさせる親の努力(CDやDVDをかける、教材・おもちゃへのアクセスをよくする)は必要不可欠ですが、それさえ出来れば、家庭内の英語の環境づくりとしてはかなり上出来だと思います!家庭内留学!!はぁ‥欲しくなってきた。でも、ディズニーに飽きてしまったら、動画や音楽を拒絶してしまった場合は、、、どうなるのだろう、、、。

私も一教師として、勉強感なく楽しんで、耳に残る歌を用いたりしながら取り組める教材を作りたい!!なんて思いながら試行錯誤していましたが、いざその理想としていた教材を目の前にして、感動するとともに、やはりバックにディズニーがついていると違うんだなぁ💰と思ってしまいました。ハーバード大学の先生をはじめとする沢山の人々の努力・知識・経験によって生み出されたこの教材からは学ぶことが非常に多く、とても魅力的に思えます。

そうだ。あと、これは人によるかもしれませんが、キャラクターが天下のディズニーという点も個人的にはポイントが高いです。娘はすでにディズニーのキャラクターたちを認識しており、反応がかなり良いです。キャラクターを見せるだけで、プラスの感情に満ちた表情を見せてくれるので、英語スイッチも入りそうな気がします。少なくとも英語モードに切り替えるための良いきっかけになります。よく目にするので自然と親近感も湧いてくるのでしょうか。

シンプルなパッケージのお薬とアンパンマンのパッケージのお薬、子供はどちらを飲みたがる??というのと似ているかもしれません😆

そのキャラクターがお高いのですが笑

アドバイザーさんについて

勧誘は一切なく、こちらの都合を尊重してくださいました。また、娘はさまざまな教材を見たり、触ったりできて、とても嬉しそうでした。丁寧な対応でありがたかったです。

若干潔癖の私だからかもしれませんが、気になることが一つ。教材が入ったスーツケースを部屋の中に持ってこられます。汚れ防止用のシートを持参されていたので不安はそこまでなかったのですが、色々と気になる方は、スーツケースを含めた教材を置いていただくスペースをあらかじめ準備しておくと良いかと思います。(子供のおもちゃの近くに置かれたので、少しスーツケースの車輪がおもちゃにあたり、汚れてしまったので🥲)

購入は検討

もっとお手頃価格であれば、購入を決めていたかもしれませんが、ひとまず購入は保留にすることにしました。

サンプルDVDをいただいたので娘の反応をしばらく見てみたいと思います。いただいてしばらくした現在もかなり喜んで動画を見て、真似までし始めていますが、もう少し様子見です。もちろんこれだけでディズニー英語システムの全てが分かるとは思いません!

そして、教材からかなりヒントをいただいたので、YouTubeやネトフリなどを駆使して、自力で似通った環境をお家で再現できないかな?と模索しています。体験前から英語にはさまざまな方法で触れさせてきましたが、今回の体験を通して、日常生活の中で工夫できそうなことがまだまだあると思いました。(またシェアさせてください😊)まずは自分で出来ることをして、それでもなおディズニーの魔法に魅せられたら、購入を考えたいと思います。多くの気づきをいただき、貴重な体験ができました。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました